ひしお(醤)は古来万葉集にも詠われている伝統食品で、現在の味噌・醤油の原点とも考えられています。弊舗では、一切の添加物を使用せず、厳選した国内産の麦と大豆で麹をつくり、自然塩と共にじっくり熟成させました。自然醸造ならではの飽きのこない甘味や風味が食欲をそそります。炊き立てのご飯にのせたり、胡瓜など生野菜に添えてお召し上がりください。
名刀味噌本舗おすすめの醤油「鐵次郎(てつじろう)」を使っています。岡山県産丸大豆、国産小麦、天日塩のみをつかい、木桶の中で二夏熟成させた昔ながらの自然な風味が特徴のお醤油です。
山近醤油醸造場とは
明治12年創業。四方を山々に囲まれ、底冷えのする寒い冬を超えると春にはあたり一面の桃の花が咲き、清流吉井川では、国の天然記念物アユモドキが泳ぐ、田舎の原風景を今なお色濃く残す地で、明治12年山近鐵次郎は醤油醸造業をはじめました。
それから130余年。瀬戸内の温暖な気候と風土、そして蔵人の技が醸す素朴な味を今に伝えています。
【現材料】
大麦(岡山県産)、大豆(瀬戸内市産サチユタカ)、塩(沖縄県産)、醤油(山近醤油醸造場 鐵次郎)(小麦を含む)
【内容量】
250g
【保存方法】
直射日光高温多湿を避け保存
【製造者】
株式会社名刀味噌本舗
岡山県瀬戸内市長船町土師14-3
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
-
佐川急便
全国一律990円(北海道、離島、沖縄を除く)
-
-
東北
青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県 -
関東
茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県 -
-
-
-
近畿
滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 和歌山県 -
中国
鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県 -
-
九州
福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 大分県, 宮崎県, 鹿児島県 -